【三種の神器】筋トレ初心者が揃えるべき筋トレギアは?

筋トレを始めていく上で、筋トレギアは何か必要なんだろう?

初心者に必要な筋トレギアってあるの?

本当に必要なの?と思うかもしれませんが、初心者のうちから使用した方が怪我の予防や筋肉の発達に大きく影響します。

筋トレをしていく上で、腰や手首の負担が大きくなり、怪我をして筋トレが出来なくなったとなれば本末転倒です。

そこで、筋トレをする上で必須の三種の神器がありますので、紹介していきます。

ぜひ、筋トレ初心者の人は購入の参考にしてみてください。

筋トレを本気で頑張っている人達は、みんな持っているよ!

トレーニングベルト

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88.jpg
ゴールドジムより引用

トレーニングベルトを着用するメリット

腹圧をかけやすくすることにより、体幹を固め、トレーニング中の腰の怪我防止になります。

トレーニング初心者は正しいフォームも定まっていない為、腰の怪我の可能性が高いため、初心者から着用することをオススメします。

また、体幹が安定するため、パワーが出やすいといったメリットもあります。

使用種目

スクワット・デットリフトなど、腰の負担が大きい種目に使用します。

トレーニングベルトの種類

  • マジックテープ式のナイロンベルト
  • レザーベルト
  • パワーベルト
  • レバーアクションベルト

トレーニングベルトの選び方

筆者はゴールドジムのトレーニングベルトを使用しています。

下記の記事でゴールドジムのトレーニングベルトの種類やおすすめの人について紹介していますので、参考にしてみてください。

ちなみに筆者は、ゴールドジムのトレーニングレザーベルト、というモデルを使用しています。
レビュー記事もあるので、参考にしてみてください。

リストラップ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97.webp
ゴールドジムより引用

リストラップを着用するメリット

重いものを持った時の手首の負担を軽減し、手首の怪我の防止になります

実際にトレーニングをしてみて、手首が痛くなる人は使用をオススメします。

使用種目

ベンチプレス・ショルダープレスなど、手首の負担が大きい種目に使用します。

種類

リストラップにも長いもの・硬さが違うものなど種類があります。

有名なブランドとしてSBD があります。

筆者が使用しているリストラップを、下記記事で紹介していますので、参考にしてみて下さい。

パワーグリップまたはリストストラップ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-1024x1024.webp
ゴールドジムより引用

パワーグリップを着用するメリット

重いものを持つと、先に握力・前腕が疲れ保持することが難しくなります。

そこでパワーグリップorリストストラップを使用することにより握力・前腕の力を使わず、ウェイトを保持することが出来ます。

また、初心者はバーを握り込んでしまい腕に力が入り、上手く背中に刺激が入りません。

そのため、初心者の人から使用することをオススメします。

使用種目

デットリフト・チンニングなど、背中の種目で使用します。

パワーグリップ・リストラップの違い

メリットデメリット
パワーグリップ着用が簡単サポート力がリストストラップと比べて少し劣る
リストストラップ価格が安い着用が慣れるまで手間がかかる

初心者にはパワーグリップの方が簡単に着用できるのでオススメです。

オススメのパワーグリップ

パワーグリップといえば、バーサグリップ!となるほど有名で、筋トレ上級者の人も使っています。

少し価格は高いですが、安いものより耐久性が高く、長く使えるので、おすすめです。

以下の記事でバーサグリップの種類などをまとめていますので、参考にしてみて下さい。

まとめ

3種の神器は、怪我の予防にもなりますし、筋トレ効果も上がり身体作りに大きく役立ちます。

三種の神器は徐々にで良いので、必ず揃えていきましょう。

今後、必ず必要になってきます。

ゲガをせず、快適な筋トレ生活を送っていきましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴5年の28歳、子育てに奮闘中の1児のパパトレーニーです。最初はエニタイムフィットネスでトレーニングを開始し、現在はゴールドジムでトレーニングを続けています。体重は50キロから80キロまで増量し、着実に成果を上げてきました。数多くのサプリメントを実際に試しながら、最適なものを試行錯誤中です。
また、ジムに行き始めた方や躊躇している人のサポートもしていきたいと考えています。初心者の方が自信を持ってトレーニングを続けられるように、サポートとアドバイスを提供していきます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする